飯盛歯科医院  | 【公式オフィシャルサイト】

095-821-1110
お気軽にお問合せください。

文字サイズ

咬み合せについて

咬み合せの不良により起こりやすい症状
1.口の中に影響してくる症状
・物をうまく噛めない ・口を開けずらい、開かない ・顎が痛い、カクカク鳴る ・唇や頬、舌を頻繁に噛んでしまう ・入れ歯が合わない、又当たって痛い ・歯がしみやすい
2.全身に影響してくる症状
・頭痛や肩こりがある ・首がこる、痛む ・足腰の関節を痛めやすい ・姿勢が悪い ・手にしびれがある ・めまい、ふらつき(メニエルなど)がある ・睡眠が浅い ・上向きで寝ると息苦しい ・目が疲れやすい
以上のことが多く当てはまる人ほど咬み合せの治療が必要と考えられます。
又、当歯科医院では、さし歯や銀歯・入れ歯などを作る時には、咬み合せのバランスを考えて治療・作成をしています。
※大きく咬み合せが悪い場合は自費になります。

咬み合せ治療事例 顎(がく)関節症

飯盛歯科医院

顎関節とは・・・・
顎関節は、両耳の前の部分に一つずつ、合計2つあります。
顎を動かしたときによく動く関節なので、耳の前、頬側に手を当てると顎関節の場所がよく分かります。
ほとんどの体の関節は、曲がる(回転する)ことにより、個々の関節の仕事をしていますが、顎の関節だけは、口を開ける時、回転しながら前へ滑り出すという特異な動きをします。
顎の関節は、口を開けたり閉じたりするときに左右の関節が同時に動きます。
歯と顎の関節は同じ骨の中にあるため、咬み合わせはこれらの動きを助けるものでなければなりません。
しかし、咬み合わせと顎の関節のバランスに問題があると、顎の関節や筋肉にも悪い影響を与えるため、顎関節症が起こりやすくなってしまいます。

顎関節症の症状

飯盛歯科医院顎関節症には、「顎の痛み」・「顎を動かすときに音がする」・「口が開けにくい」といった症状や、場合によっては「肩こりや首のこり」・「耳鳴り」・「頭痛」などの全身的な症状がみられます。
これらの原因はいくつかありますが、多くは、上下の歯の咬み合わせが悪く、下の顎が、前・後・横・斜めにずれて咬むことによって起きています。
下顎は、頭から「筋肉」や「じん帯」で吊り下げられた構造になっています。
咬み合わせがずれている場合、何キログラムもある頭を支えている肩や首、多くの筋肉に負担(ストレス)がかかり、バランスがくずれて全身的な症状を表します。
このように咬み合わせは、全身の筋肉のバランスをとるために重要なのです。

局所的な不快症状 コキコキ音がする
顎が痛む
口が開けづらい
全身的な不快症状 肩こり、首のこり、耳鳴り、頭痛、腰痛

顎(がく)関節症治療で行われる検査

飯盛歯科医院顎の関節(顎関節)周辺に何らかの異常がある慢性的な疾患のことを「顎関節症」といいます。
痛みや発症の原因には個人差があります。
それぞれの症状に応じて、「薬物療法」やマウスピース状のものをお口に装着する「スプリント療法」、あるいは「理学療法」、かみ合わせを整える「矯正治療」など、治療方法も違います。
様々な検査をし、原因を特定して治療していますあらゆる角度から様々な検査をして、患者様にあった治療計画を立てます。
検査は、施設や患者様の症状の特徴によって異なりますが、主に、視診、触診、顎運動検査、顎関節部の画像診断(エックス線撮影法、エックス線CT、等)などを行います。

簡単ネット予約

飯盛歯科医院
飯盛歯科医院

飯盛歯科医院 外観

飯盛歯科医院